サステナビリティ
SDGs

西ノ洲環境株式会社
SDGs行動宣言NISHINOSU KANKYOU SDGs action dclaration

わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み、SDGs達成に貢献しています。
私たち西ノ洲環境はSDGsの精神に基づき、お客さまのニーズに合った環境改善を提案し、環境管理活動を進めて参ります。合わせて従業員にとっても働きやすい職場環境を実現するために「大きな挨拶+ひと言(One Voice)」 活動を実践し、コミュニケーション強化を図ることで風通しの良い職場づくりに取り組み、「人と地球にやさしい」企業を目指して参ります。
西ノ洲環境株式会社
サステナブル経営方針NISHINOSU KANKYOU SDGs
社是
Company policy
和親協力
- お互いが信頼し合い、睦まじく暮らすことが最も尊いことである
- 自らが一歩引いて、相手に接する気持ちを表すことが大切である
- 人間の触れ合いの第一歩は挨拶であるし、お互いが心を開く第一歩も挨拶である
重要課題と目標・KPI(2026年度末)
Important issues, goals and KPIs (end of FY2026)
-
01
透明な経営を行い新たなチャレンジを実現する
- 社是(経営理念)の浸透
- 毎月、経営状況の報告会を全部署に行う
- 安全衛生委員会の毎月開催
- 業務災害0、交通事故・違反0
- 若手社員によるDXチームの組成・活動
- 新規事業推進チームの組成・活動
- BCP作成(2024年度)
-
02
働き甲斐のある職場を実現する
- 毎年1回「従業員アンケート」の実施
- 毎年1回管理職研修の実施
- 産休・育休制度の取得推奨
- 正社員の女性比率20%
- パート従業員から正社員への登用制度導入
-
03
環境に配慮した経営を実現する
- 環境と安全に配慮した施工管理 (機械、農薬、薬品の適正管理)
- 毎月1回近隣道路のゴミ拾い、花の管理
- CO2排出量の把握、削減策の策定
- ガソリン・軽油使用量の毎年1%削減